
みなさんこんにちは!
「Eeeコレ!」のタッボイです!
私はメルカリやラクマといったフリマサイトで、3Dプリンターで作った腕時計スタンドを販売しています。
商品が売れた時は、商品をプチプチで包みテープで止めて梱包していたのですが、この方法では密閉性と見栄えが悪いことに悩んでいました。
そこで、ヒートシーラーを使ってそのまま商品をプチプチ袋の中に封入できないか?と考えました。
さっそくヒートシーラーをネットで調べてみると、業務用の卓上ヒートシーラーで「DS90」というモデルが約2700円で販売されていたので、購入してみました。
商品が届いてみて、さっそく使ってみたのですが、めちゃくちゃ使えました(*ノωノ)
購入前に「DS90」をネットで検索しても全く情報が出てこなかったので、この記事では、業務用卓上ヒートシーラーDS90をレビューした結果についてご紹介したいと思います。
- 業務用簡易インパルスシーラー「SHIELD LITE DS90」
- 商品を開封!
- 実際に使ってみた!使用方法を合わせてご紹介!
- 使ってみて感じたこと
安くて使える業務用の卓上ヒートシーラーをお探しの方は必見です!
それではいってみましょう!
- 業務用の卓上ヒートシーラをお探しの方
- 業務用卓上ヒートシーラーDS90に興味がある/購入を検討している方
- きれい美しく商品を梱包したいと考えている方
- 本を個人でネット販売されている方
コンテンツ
こんなの欲しかった!激安の業務用卓上ヒートシーラーDS90をレビュー!
業務用簡易インパルスシーラー「SHIELD LITE DS90」
製品のポイント
商品ページを確認するとこの製品のポイントは下記のようです。
- 厚さ"5mm"で圧着
- 省スペース(旧型に比べ50%)
- LCD液晶で視認性抜群
- とにかく軽い660g
- 低消費電力(旧型に比べ45%)
製品の仕様
製品の説明書に記載されていた仕様を下記にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
電源 | AC100V 50/60Hz |
最大消費電力 | 170W |
圧着寸法 | 210×5mm(長さ×巾) |
重量 | 0.66kg |
寸法 | 340×70×100mm(幅×奥行×高さ) |
推奨連続使用 | 吸気圧着4回/分 ※ |
使用目安 | 200パック/日 ※ |
※注意事項
連続使用すると、電熱線が高温になりますので、必要に応じて圧着時間を短縮してください。
各部の名称
各部の名称はこのような感じです。
商品を開封!
箱の外観
真っ白で非常にシンプルです。
少し大きめのカステラを2つ重ねたイメージです。
ちなみに配達員から商品を受け取った際、想像以上に軽くて衝撃を受けました。
いざ開封!
箱を開封するとこのような感じで入っていました。
割としっかり梱包されているので、多少の揺れや衝撃は吸収できると思います。
中身をすべて取り出してみると、内容物としては下記の通りでした。
- 製品本体×1
- 説明書×1
- 取替用のテフロンテープ×3
ちなみテフロンテープはこんな感じで、表面に無数の凹凸があります。
熱で圧着した対象物を剥がれやすくする役割があり、圧着の接触部に使われています。
実際に使ってみた!使用方法を合わせてご紹介!
使用方法をステップごとに記載してみました。
1.電源プラグをコンセントに差し込む
最初、電源コードは本体に収納されています。
2.収納用のシリコンフックを外してレバーロックを解除
本体の右側にあります。
3.シール時間を調整する
デフォルトの設定は2秒になっています。
推奨の圧着時間は材料や環境によって異なるので、試しながらベストな時間を見つけるしかないようです。
4.圧着したい対象物をヒーターの面上に置く
5.ディスプレイのLEDが緑から赤になるまでレバーを下げる
この際、カチッとなるまでよく押し込んでください。
6.ディスプレイ表示が"-"かに変化してから、さらに「2秒」レバーを押し続ける
すぐにレバーを上げると、シールが波になったり、シールが弱いなど不完全なシールになります。
7.レバーを上げて対象物を取り出す
少しビビッてしまいレバーを早く上げてしまいましたが、きちんと圧着できました!
きちんと圧着できています。
8.使い終わったらシリコンフックでレバーをロックして、コンセントを抜く
使い終わったらコンセントに差しっぱなしにせず、きちんと電源コードを抜きましょう。
使ってみた感じたこと
良かった点
- 激安なのにきちんと圧着できる
…激安で心配だったがちゃんと圧着できた
- 操作が簡単
…複雑な操作が無いため感覚で使い方がわかる
- コンパクト
…売りにしているだけあって非常にコンパクト
…シリコンフックでレバーをたためるところが非常に良い
- 軽量
…重くないため持ち運びに苦労しない
残念だった点
- 電源ケーブルが短い
…ケーブルが80cmくらいしかないので、コンセントの近くで作業する必要がある
- 本体に電源スイッチがない
…電源スイッチが無いため、コンセントに差しっぱなしにすることができない
- LCDに表示される数値がわかりにくい
…このブログを書くまで温度調整用の数字かと勘違いしていた
結局のところ「買い」なのか?
業務用卓上ヒートシーラーの相場が10000円という中、本製品は2700円と圧倒的に安く、きちんと圧着もできることから「買い」だと思います。
私自身使ってみて非常に使い勝手がよく、買って良かったと感じました。
当初の目的である、「腕時計スタンドをプチプチ袋で梱包する」もきちんと達成できました。
おわりに
この記事では、業務用卓上ヒートシーラーDS90をレビューした結果についてご紹介させていただきました。
安くてちゃんと使えるヒートシーラーをお探しの方にはDS90はとてもおすすめです。
もしこの記事が良いと感じていただけたら、SNSでシェアしていただけると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。